• 当ページのリンクには広告が含まれています。
スポンサーリンク

【シレン6】とぐろ島道中で優先して拾うべきアイテム【復活の草】

スポンサーリンク
その他ゲーム

風来のシレン6で持てるアイテムの数は20個までです。それ以上アイテムを見つけた場合はアイテムの取捨選択が必要になります。ローグライクにおいてアイテムの選択は特に大切で、生存率に大きく関わってきます。今回はメインダンジョンであるとぐろ島の道中で拾えるアイテムの中で、特に優先度の高いアイテムをまとめました。長くなってしまうので今回装備品は除外しています。

優先度最高

優先度最高の3つはシレンが倒れそうな時に持っていればどんな場面でも必ず役に立つアイテムです。絶対に確保するようにしましょう。

復活の草

何よりも優先するべきアイテムです。復活の草は持っている時にシレンが倒れると、雑草に変化してシレンが復活します。他のゲームでいうと残機が1増えるようなものです。お腹が減って倒れても復活後は満腹度も最大になる優れものです。壺の中に入っていると効果を発揮しないので注意しましょう。

きると
きると

食べても何の効果もないので間違って食べないように!

白紙の巻物

白紙の巻物は中に書き込むことで今までに読んだことのある巻物として使用することができます。後述の困ったときの巻物の代わりとしても使用できますし、その時の状況に合わせた巻物の効果を書けるので汎用度のかなり高いアイテムです。注意点は、一度読んだことのある巻物の名前しか書けないことです。初めて手に入れた巻物は効果に関わらず読んでしまうのも手です。

困ったときの巻物

HPが全回復した上で、シレンの置かれた状況に合わせて効果がもう一つ発揮される巻物です。モンスターに囲まれていれば周囲のモンスターを金縛りにし、満腹度が低ければ満腹度を最大まで回復させてくれます。

困ったときの巻物の効果一覧

・HPが全回復する(常時)

以下からもう一つ効果が発揮される。(優先順位は上が高い)

・周りのモンスターをかなしばりにする(隣接モンスター2体以上)
・満腹度全回復(満腹度20%以下)
・装備の呪い解除(装備が呪われている)
・状態異常回復(状態異常中)
・ちからが上限まで全回復する(ちからが4以下)
・所持金が増える(所持金が0)

優先度高

優先高で紹介するのは4つのアイテムです。複数のモンスターを相手取るときに有効打となります。

聖域の巻物

シレン直下の床に置くことでモンスターがシレンに特技を使用したり、攻撃できなくなります。部屋の中でモンスターに囲まれているときなどに使うと体勢を整えつつ1体ずつ処理できます。床に置くと張り付くので使用できるのは1枚につき一度だけです。注意点はボス戦では使用できないことと、飛び道具(矢、魔法陣)は無効にならないことです。読んでも効果はありませんが、白紙の巻物に書き込めるようにするために1枚はどこかのタイミングで読んでおきましょう。

かなしばりの杖

使い勝手の良い効果の杖です。魔法陣の当たったモンスターをかなしばり状態にすることができます。何度も使用できるのはメリットですが、無識別状態で振りすぎて大切なタイミングで残り回数がない、とならないように気をつけましょう。バッター種のように反射するモンスターがいたり、無効化してくる場合もあるので過信しすぎないようにしてください。

背中の壺

背中の壺は押すことで壺の容量分の回数、体力を全回復することのできる壺です。状態異常や毒によって力が下がっている場合も回復してくれます。アイテム欄一つで複数回回復できるのは優秀です。状況打破の決定打とはなりにくいですが、使用したいタイミングが多いので優先度高にピックアップしました。

高飛び草

高飛び草は飲むことでシレンが同じフロアの別の場所にワープする草です。こちらは満腹度関連を除いたどんな状況からでも一旦退避することができるのが強みです。注意点として、ワープする位置はランダムなのでワープした場所によっては解決策とならないことがあります。モンスターに当てればモンスターをワープさせることもできるので、状況に応じて使い分けましょう。

きると
きると

モンスターに投げる時は外れることもある。どうしようもなくなる少し前に使うのがおすすめ。

優先度中

優先度中は満腹度を回復させるアイテムと、アイテム容量を増やせるアイテムです。

おにぎり(種類問わず)

どんなにアイテムが揃っていても、満腹度がゼロになってしまうとHPが減っていきシレンは倒れてしまいます。おにぎりばかりたくさん持っていても仕方がないですが、アイテム欄がいっぱいでも2つは持っておきたいところです。

保存の壺

保存の壺は他の壺系アイテムと異なり、中のアイテムの出し入れが自由にできます。壺の容量の数だけ中にアイテムを入れられるので、アイテム整理して冒険を有利に進めまられます。おにぎり系は中に入れておくことで腐ったり焼けるのも防げます。

番外:拾ったらすぐ使うべきアイテム

命の草(薬草・弟切草)

命の草は飲むと最大HPが4上がります。薬草や弟切草はHPが最大の時に飲むと最大HPが薬草は1、弟切草は2上がるので、アイテム欄に余裕がなくて捨てるくらいなら飲んでしまったほうが良いです。

ちからの種・胃拡張の種

それぞれ飲むことでちからの種はちからを最大上限超えて1、胃拡張の種は最大満腹度を5上げることができます。ずっと持っているとかさばるので拾ったらすぐ使うのがおすすめです。ちからの種に関しては、ちからが下がっている場合はいやし草や毒消し草、背中の壺などで回復してから使用しましょう。

アイテムの取捨選択は大切

案外20個のアイテム欄はあっという間に使い切ってしまうことが多いです。必要なものは状況に応じて変化しますが、汎用性が高くいつでも使えるものをピックアップしたので参考にしてみてください。

©Spike Chunsoft Co., Ltd. All Rights Reserved.当サイト上で使用しているゲーム画像の著作権および商標権、その他知的財産権は、当該コンテンツの提供元に帰属します。